
次に、草書と隷書です。
まずは、草書から。
先月の課題も、「麗」という文字の書き方で苦労された方も多いと思いますが、今月の課題は最初の「翠」という文字が、少々難しそうに見えます。ただ、ゆっくり書いてみると、羽の部分は左から右へそれぞれ回転して、下半身の卒の部分は、ゆっくりと上から下へ筆を運ぶと比較的スムーズに書けます。全体的に、筆の釣り上げや、圧を加える部分が交互に沢山出てきますので、リズムよく、気持ちよく書いていきましょう!
次は、隷書です。今月の課題は「漢中」という2文字です。「漢」は、横線が沢山出てきますので、長さや角度などに注意して書いていきましょう!
「中」は、左右のバランスと中心の縦線がとても大切です。線の最後まで意識をしっかり保って、揺るぎない線にしましょう!