最後は、半切1/3作品です。
私は、半切1/3作品に取り組むことは、大変有意義なことだと思っています。
大きな紙に書くことにより、ダイナミックな筆使いができるようになりますし、筆の様々な使い方を体験できます。
紙面への文字の配置や、空間の取り方も学べます。
皆さんには、2025年、是非半切1/3作品にもチャレンジしていただきたいと思っています。
それでは、最初に、調和体の作品からいきましょう!
今月の課題は「白い雲 流れる 冬の空」
キリっと寒く、美しく澄み渡った空を思い浮かべながら書いていきましょう!
全体に素直な行書の筆使いとなっていますが、墨量や筆圧、線の太さ細さなどいろいろな表現を取り入れていきましょう!
1本調子で書いていくと、面白くなくなっていましますので、強弱をはっきりつけましょう
次に、少字数の作品です。
今月の課題は、「松濤」という2文字です。
柔らかい?、くねりの多い?作品ですが、弱々しくならないよう、筆圧をしっかり加える部分や、スピーディーに筆を動かす部分など、いろいろな表現を加えていきましょう!
また、2文字のバランスをよく考えて書いていきましょう!